
アメリカ・オレゴン州クーズベイ南部の海岸で、Sneaker wave(直訳:卑劣な波)と呼ばれる予測が不可能なぐらい不規則かつ極端な流れを起こす波の現象をとらえた映像です。
アメリカ・オレゴン州クーズベイ南部の海岸で、Sneaker wave(直訳:卑劣な波)と呼ばれる予測が不可能なぐらい不規則かつ極端な流れを起こす波の現象をとらえた映像です。
アメリカ・ユタ州の凍った湖の上で、直径数メートルほどの円形状に形成された表面に無数のカニ穴でも開いたような不思議な現象を二人の男性が発見し映像に捉えています。
アイスランドのスヴィーナフェルズヨークトルで、火山灰に覆われた氷河が急速に溶け出し崩れてひっくり返る決定的な瞬間が映像にとらえられています。 美しく青い氷と火山灰のどす黒さが入り混じった氷河が不気味にうごめく様子は、まる […]
地球温暖化の影響で深刻な干ばつに見舞われるインドのアーンドラ・プラデーシュ州アナンタプラム県を流れるKalavapalli川で、なんと20年振りに水が勢いよく流れ込んでくる様子を見学に集まった村民らが大喜びし大騒ぎしてい […]
サンフランシスコの写真家アレックス・コーネル氏によって、激撮されたという青氷山が反転する瞬間をとらえた幻想的かつ神秘的な超レア写真4枚の紹介です。 普段、海の中に沈んでいて見られない氷山の裏側がどうなっているのか?が以下 […]
透明な立方体の塩の結晶を人為的に作る方法は、 こちらでも紹介されていますが、自然の力でこれだけ美しいキューブが出来上がるなんて不思議ですね。しかも削られて丸くなりそうなのに。
アメリカ・モンタナ州東ビュート近辺など複数の場所に存在するという苦鉄質岩(マフィック岩)で形成された岩石群「Ringing Rocks」(鳴り響く岩)。 その名の通り、互いに隙間が空いて積み上げられた岩々をハンマーで叩い […]
イスラエルの乾燥したネゲブ砂漠で久しぶりの降雨があり、上流から溢れた水が鉄砲水となって渓谷へ流れ込んできていますが、付近にいた観光客らは素晴らしい貴重な瞬間を見逃すまいと逃げようともしません。
北アメリカの五大湖、ミシガン湖で大量の巨大なアイスボール(丸い氷の塊)が岸辺に打ち寄せている何ともシュールな光景がとらえられています。 これらのアイスボールは、ちょうど氷点下に達した水中で氷の小さな塊がはじめに作られ、層 […]
気候変動の影響が長い年月を経て、その場所や地域にどれだけの変化をもたらしたのかが、一発で分かるGIFアニメーションで紹介します。 主にアラスカの各氷河を中心にして自然の驚きの現実が垣間見られることとなります。
7月16日、米バージニア州ミッドロージアンで、押し寄せる津波を連想させるような巨大嵐雲が発生した時の映像です。実際、こんな恐ろしい光景が目の前に現れたら逃げるしかないでしょうね。
南極の海中をニョキッと伸びて行く巨大な氷柱(つらら)。BBCのスタッフが撮影中に偶然捕えた死の氷柱『Brinicle』と呼ばれる不思議な自然現象のタイムラプス映像です。氷柱が海底に達すると、そこに居るウニやヒトデなどを次 […]
Photo by simbamai 先月、写真家のLuis Argerichさんが、アルゼンチン・ブエノスアイリスのラプラタ川で、ピカチュウを彷彿させるような奇妙な「日の出」の写真を撮影したそうです。Argerichさん […]
液状化現象とは、地震の揺れによって地下水位が高い砂地の層が泥のように液体状になる現象のことで液状化とも言われ、地盤の陥没や砂・水が地表に噴きき出したりするそうです。各メディアでも報道されているように、今回のニュージーラン […]
先週の8月1日、NASAの太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーのカメラが太陽表面で起こった大規模な爆発をカメラに捉えたことから、その爆発時に電磁波や粒子などが放出される太陽嵐が、地球上の大気に与える影響を […]