
米国最大のキツネ保護センターSaveAFox Rescueで暮らすアカギツネ(名前:フィネガン)のお腹を撫でてやったそうですが、喜び過ぎてまるで笑い転げる猫のおもちゃ状態だとか。
海外のとある物流倉庫内で、フォークリフトを運転中の男性作業員があろうことか居眠りをしていますがそのまま方向を失って商品が山積みにされた棚にぶつかった瞬間、大惨事?を起こしてしまいます。
見てるだけで気持ち悪い大量のミミズがうじゃうじゃいる飼育ケースの中へ、マクドナルドのビッグマックとマックフライポテト(L)を置いたら一対何日間で食べつくすのかを実験したタイムラプス映像です。
新型コロナウイルスの感染予防に社会的距離(Social distance)を保つことが強く求められていますが、自転車愛好家のColin Furzeさんが常に2メートルの距離を保てる新型コロナ対策用改造自転車を製作したそうです。
ロックダウン(都市封鎖)が行われているスペインのムルシア州で、誰ひとりいない街の中をひとりの男性がT-レックスの着ぐるみ姿で無断外出。パトロール中の警官に呼び止められ厳重注意を受けていたそうです。
狭い間隔で並べられたマッチに火をつけると順番に燃え移って行きますが、途中で1本抜けるとそこで火はストップします。
新型コロナウイルスの感染をマッチに例え、間隔を2メートル空けることが感染防止対策になることを単純明快に説明している動画です。
イギリスのSky Newsからの映像の中で、まるでマジックを仕掛けているかのような奇妙なシーンがあったそうです。
何か意味があるのか?ニュースの最初に建物から出て来る男性が右手に抱えている赤色のバインダーに注目してご覧ください。
未だ感染者数が増加の一途をたどり世界中で脅威となっているCpronavirus 新型コロナウイルスと、近年流行した主な感染症→SARS 重症急性呼吸器症候群(2003年香港)、Swine Flue 新型インフルエンザ(2009メキシコ)、Ebola エボラ出血熱(2014年西アフリカ)、MERS 中東呼吸器症候群(2015年韓国)とで感染者数の増加度合いが時系列チャートで比較されています。
元米国海兵隊員で麻薬取締局捜査官のGeorge Hoodさん(USA)が、体幹トレーニングの代表的な種目のひとつ「フロントブリッジ(プランク)」で世界最長時間の8時間15分15秒をマークし、ギネス世界記録に認定されたそうです。
英ヨークシャーのジュニア男子世界選手権ロードレースで、コロンビア・チームに所属するドイツ人のダリオ・ゴメス・ベセラ選手がレース中にタイヤがパンクし立ち往生、すぐにでもタイヤ交換してレースに戻りたいのにチームのニュートラルカーが全く見当たらず、悔しさと情けなさがこみ上げてきたのか?思わず涙を流して泣いている何とも悲痛な光景を捉えた映像です。